
キリン一番搾りCM:櫻井翔 バナナマン
東京トリセツタイムズにようこそ!
キリン一番搾りの新CMがオンエア!
櫻井翔とバナナマンの二人が出演するキリン一番搾りCM
夏の縁側で飲む昼ビールは美味しいですよね〜
キリン一番搾りの新CMは「水うちわ」の工房へ。
夏のビールは美味しさも格別。
オフタイムは昼間っから楽しみたいですね。
キリン一番搾りの新CMできになるのが「水うちわ」
水うちわを作っている女性は誰でしょうか?
今回はキリン一番搾り新CMをタイトルの「水うちわ」とともにご紹介しましょう。
キリン一番搾りCM
キリン一番搾りの新CMは、
櫻井翔が水うちわの工房に立ち寄ります。
櫻井翔が物珍しそうに眺めているのが水うちわ。
ここは水うちわを作る工房。
同じように水うちわの工房を訪れていたバナナマンのふたり。
三人揃って縁側で一番搾りを楽しみます。
注目したいのが「水うちわ」
水うちわを作っている女性は誰?
水うちわ工房の女性は…
鈴木麻衣花(すずきまいか)
テレビドラマなどを中心に活躍する女優です。
まずはキリン一番絞りの新CMをご紹介しましょう。
キリン一番搾りCM画像
櫻井翔、バナナマン出演のキリン一番絞りの新CM「水うちわ」篇
画像でご覧ください。

キリン一番搾りCM:櫻井翔 バナナマン

キリン一番搾りCM:櫻井翔 バナナマン

キリン一番搾りCM:櫻井翔 バナナマン

キリン一番搾りCM:櫻井翔 バナナマン

キリン一番搾りCM:櫻井翔 バナナマン
キリン一番搾りCM映像
一番搾り 「水うちわ」篇
※CM映像は配信元の配信期間が終了後表示されませんのでご了承ください。
水うちわとは?
キリン一番搾りCMで出てきた「水うちわ」
ちょっと気になりませんか?
この水うちわは、水にさらしてから使うと冷風を感じます。
エコな冷風を感じる天然のクーラーですね。
わしで作られているうちわですが、
さらに薄い美濃手漉き和紙(雁皮紙)を使う事が多いようです。
水で濡らすことで気化熱で涼むという方法。
強めに水うちわを扇いで水しぶきを楽しむ方法も良いかも?
できれば氷水を使って冷え冷えの水を使いたいですね。
通常のうちわと違い水に強くなるように表面加工されています。
さらに極薄の和紙で透けているようになり、
さらに涼しさが増しますね。
元々は岐阜県の伝統工芸である「水うちわ」
岐阜県南部(美濃)の伝統工芸品で、
竹製のうちわの骨(枠組み)に雁皮紙(がんぴし)という高級和紙を貼り
専用のニスを塗って透明感と艶を与えたもの。見た目が涼しげで美しく、美術工芸品としても愛好されている。
水に浸して扇ぐことで、気化熱の作用により涼をとることも行われる。
近年では、この仕組みを用いた岐阜県産以外の
安価なうちわ商品のことも水うちわと称されることがある。
出典:朝日新聞出版
通販でも販売されています。
ちょっと検索してみると本格的な水うちわはかなり高価。
中にはかなり手頃な値段の水うちわもあります。
通販サイトをご紹介しておきましょう。
安価なエコタイプもあります。
自分で使うにはちょっと高価…そんな場合は贈り物に良いですね。
ご年配の方へのプレゼントにいかがでしょうか?
粋な夏が味わえますね。できれば縁側で楽しみたい。
キリン一番搾りCMまとめ
水うちわは数年前にテレビなどに紹介されメジャーになったかな?
まだご存知でない方がいらっしゃいましたら、
この機会に「水うちわ」に触れてみてはいかがでしょうか?
縁側のある家なんて、今は殆ど見られないかもしれませんが、
ちょっと粋な夏の涼風を楽しみたいですね。
昼間っから一番搾りでいかがでしょうか?